« 2018年9月 | トップページ

2018年10月25日 (木)

被災日記5

なんだかんだで救助されてこの後は避難所へ、
あの時船で救助して下さったご兄弟、
本当にありがとうございましたm(_ _)m

さて、救助して頂いてから
そこから最寄りの避難所に
車で送って頂きました
この時避難所をどこにするか
選ばせてもらえたのですが
僕は被災していない隣町の避難所を
選ばせてもらいました、
町内の避難所は人が溢れているのが
想像がついたのと隣町の避難所は
徒歩圏内にコンビニがあったからです

軽い気持ちで選びましたが思わぬ事で
町内、町外の明暗が分かれました
町丸ごと水没しましたが
当然水道管も浄水場も沈んでしまってます、
その為、町内の避難所では断水1週間、試験注水から
飲み水に使用できるかの確認が完了するまで
一ヶ月間水に関して難儀をする事になったそうです
また、被災地区内は流通もスムーズにいかず、
他の避難所では食料があまり気味であったのに対し
お弁当が人数分に足りない等の問題も
発生していたそうです。
こんな不便が発生していましたが
報道でもありましたが被害が一番ひどかった地区の
避難所には天皇陛下や安倍総理、
嵐の二宮君やはるな愛さん等
偉い人や有名人が訪ねて来られてます、
ミーハーな人や特にジャニオタな方は
ワンチャンに賭けて
避難するのも一興かと(๑・౩・๑)
今日は絵を描くのがめんど、、ゲフン
絵を描くヒマがなかったので
ハウジングモール倉敷でみつけた
邪悪な魔獣の像を載せておきます
きっと夜な夜な人を採食しています
こわいですねー(´θ`llll)
Img_20180825_124736


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月15日 (月)

被災小話2

被災中に怖かったのではないか?
とか友人や親戚からよく言われましたが
案外沈んでる間はアッケラカンとしたもので
妻と冗談を言い合ったり子供とトランプしたり
まあのんびりしてました、
ベランダで水面を見ながら
次は何が流れてくるかな~とか、、、

Img_20180921_053439


Img_20180921_053452


まあこんな感じで救助待ちしてました
落ち着いていられたのは
子供に不安を与えてはいけないのと
昼過ぎには自衛隊の救助艇が往復していたからですね
あとは「非常時は積極的に楽しむべし」
という我が家の家訓的なものですか、
慌てても騒いでも状況は変わりません
せめてその中でなんでもいいから
楽しめる余裕が欲しいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年9月 | トップページ